『てちょぶん』への広告掲載を検討していただき、ありがとうございます。
同人誌に広告掲載するメリットは?
発行部数が少ないような気がするけど…
捨てられにくい
同人誌は発行部数が少なく、入手できる場所も限られているため、希少性が高いです。だから「捨てられにくい!」というメリットがあります。要するに、捨てられないということはまた読まれる確率が高いということ。一回見たら捨てられるチラシやフリーペーパーとは違い、同人誌は何度も目にする確率が高いです♪
(ちなみに、私は学生時代に購入した同人誌をまだ所持しています…)
応援するから、応援される!
同人誌の広告=そのクリエイターへの応援、とも受け取れます。
「てちょぶん」はみんなの投稿から成り立っているため、より多くの方を応援できます!
また、本人も掲載されているため、「同じ本に載っている」という一体感を感じていただけ、一般紙よりもより身近に感じていただける効果もあります。
《関連記事》
➡手帳本の参加者募集!

また今回は、より多くの方が手に取りやすくするため、電子書籍での販売(amazon)も考えております。。
こんな方は広告掲載におすすめです
☑お店の長所を引き出し、うまく伝えたい
☑小さいお店を『ブランド』にしたい
☑イラストレーター・ライター・デザイナーなどのクリエイターを支援&育てたい!
☑読者とのタイアップページをつくりたい!
☑企画・デザインからすべて相談したい!
☑応援し、応援されるお店を作りたい
もっとお客様との繋がりや信頼を強くしたいなら、アナログが最適!『同人誌』は狭く・強く繋がることが得意な媒体なので、広く・浅くつながりたい方には不向きです。
とはいえ、創刊したばかりの雑誌なので、2号はモニターとしての広告掲載者様を募集しています。
広告掲載について
・原則、文房具や手帳に関する広告内容であること
・広告掲載につついてのご感想などを聴取させて頂ける方
・出来上がった広告やいただいた意見をSNSやHPに掲載することを了承していただける方
上記を満たす方のみ無料で掲載させていただきます。(広告制作費は別途かかることがございます)
まずはお気軽にご相談ください!

ツイッターからでもどうぞ♪
[…] 《関連記事》 ➡てちょぶんにモニターで広告掲載を考えている方へ […]
[…] 《詳細はこちら》 ➡てちょぶんに広告掲載をご検討の方へ […]