スポンサーリンク
こどもが小学1年生になり、
宿題が出るので一緒にやることがあります。
ひらがなや音読など、
まあ私からみたらかんたんなことばかりなのですが、
こども本人は「できない…」と何時間もかかって
やることも。
こちらとしては
考えて出来ることではなく
ほぼ暗記なので
やればできることなのでは?と
思ってしまうのですが。
・「やればできる」と実感できない
・そもそもやり方が分からない
から、モチベーションが上がらず、
なかなか進めないことがあります。
なんか、自分にも出来ない事の中に
そういうことがあるのかもしれないなあと
ふと思いました。
子供との関わりで学ぶことは
多いです。
スポンサーリンク